クルセイダーキングス3初心者講座第12回は戦争の流れについてです。
戦争の流れ
今回は敵に宣戦布告した後の戦争の流れを説明します。前回の開戦事由についての項で宣戦布告した後どうすればいいか見ていきましょう。
軍勢の招集
戦争をはじめると右下に「全軍招集」ボタンがでてくると思います。このボタンを押せば全軍が勝手に招集されるので便利です。
ただそのボタンを押す前に集結地の調整をしましょう。軍が招集される場所は赤旗がある場所です。この赤旗をクリックして、下の矢印マークの移動ボタンで集結地を適切な場所に移動しましょう。自領深くの首都よりも、戦争目標に近い場所で集結した方がはやく敵と接敵できたり、包囲をはじめられるはずです。
軍の招集場所を決めたら「全軍招集」ボタンを押して軍を招集しましょう。軍が全兵力招集されるには少し時間がかかります。また、軍が招集されると軍勢の維持費としてゴールドが引かれていきますので、戦争の早期終結は財政の面からも重要です。
軍勢の動かし方
軍勢を動かすには、動かしたい軍勢をクリックで選択した後、移動したい場所を右クリックです。移動の判定は伯爵領ごとではなく、伯爵領内の所領および所領が建築できる場所(以下男爵領)単位になります。では、戦争中どのようにして軍を動かせばいいか基本を見ていきましょう。
敵の軍勢と戦闘を行う
戦争をはじめるとプレイヤーが軍を招集するように、相手も軍勢を招集します。この相手の軍勢を放置しておくとプレイヤーの領地を占領したりしてくるため、気軽に放置はできない存在です。そのため、相手の軍勢と接触し、戦闘を仕掛けるように動かすのが1つの動かし方です。戦闘は相手と同じ男爵領に入ると起こるため、相手の軍勢に近づくように軍を動かします。相手の軍勢が移動中の場合は移動先を示す矢印が表示されていると思いますので、その矢印の場所にに自軍も移動命令を出すのが基本です。ただこの方法だと相手に優位な地形で待ち構えられる可能性もあるので注意が必要です。相手の軍勢と重なるように移動命令をだすと、戦闘の勝敗を予想するマークが表されますので参考にしましょう。そのマークをマウスオーバーすると判断理由等が確認できます。
戦闘終了後、基本的には負けた軍は敗走します。敗走は自操作ができない代わりに移動速度が速く、普通の軍ではよほど移動先が嚙み合わない限りは追いつけません。敵を敗走させたら、次に説明する包囲戦に移るのも良いでしょう。
包囲戦
敵所領の城砦の所領が建設されている男爵領に到着すると包囲戦がはじまります。都市所領や神殿所領、所領が建設されていない男爵領に到着しても包囲戦は起こらないので注意してください。包囲戦に勝利するとその伯爵領を占領することができます。(1伯爵領に複数の城砦所領がある場合は、1つの城砦所領の包囲戦に勝利しても。伯爵領の部分占領にとどまります。伯爵領を完全に占領するには伯爵領内の全ての城砦所領を占領する必要があります。)
前述の戦闘で相手を敗走させた後や、敵軍が遠く、接触しにくそうな状態のときに包囲戦での占領を狙うと良いでしょう。
包囲戦に勝利するためには包囲戦の進展を100%にする必要があります。包囲軍が城砦の守備隊より多い場合のみ、包囲戦の進展が進みます。
また、包囲戦の完了のしやすさは城砦の要塞レベルも影響します。占領に必要な包囲戦(攻城戦)の進展度の基本値は100ですが、要塞レベル1ごとに必要な進展度が75増加します。(上画像では要塞レベルが2なので250包囲戦(攻城戦)の進展度を獲得する必要があります。)
包囲戦中は20日ごとに包囲イベントも発生します。包囲イベントで城砦の供給や健康度に影響を与えるイベントを引くと、その分包囲が速く進みます。また、攻城兵器の常備軍がいると城壁を破壊するイベントがおきる可能性があり、これでも包囲の進展が速くなります。城壁を破壊すると包囲軍に犠牲者を出す代わりに包囲戦の進展を速める「要塞へ突撃」コマンドが発動可能になります。
城壁の破壊の他にも攻城兵器の常備軍は、包囲戦(攻城戦)の進展の基礎値を上昇させるので、包囲戦には従軍させたい常備軍です。
戦争の終わらせ方
戦争は前述の戦闘での勝敗や包囲戦で占領した領土によって戦勝点を貯め、戦勝点を100%にすることで、相手に要求を飲ませる和睦を結ぶことができます。(偶に90%程でも受託される場合があります。要求が受託値に達すると特徴的な音が鳴るのでそれが合図です)逆に-100%にされると降伏を強制されます。白紙和平も可能ですが、成立するかは相手の受け入れ値がプラスである必要があります。(基本抵抗値-30)戦勝点は右下に表示される戦争アイコンから詳細を確認できます。
戦勝点を獲得できる方法は以下の4つです。
①戦闘で勝利する
前述の戦闘での勝利で戦勝点が貯まります。開戦事由によっては戦闘での戦勝点獲得の上限が設けられている可能性があります。一般的な領土拡張の戦争の場合は、戦勝点の上限が50%に設定されていることが多いです。右下の戦争ボタンから確認しましょう。
②敵領地の占領
前述の包囲戦で敵領の男爵領を占領することでも戦勝点が獲得できます。
③目標地点の占領
戦争によって目標の伯爵領が設定される場合があります。例えばデスモンド伯爵領を巡った戦争の場合はデスモンド伯爵領が目標になります。攻撃側が目標を占領していれば攻撃側の戦勝点が、攻撃側が目標を占領していない場合は防御側の戦勝点が徐々に上昇していきます。目標を占領できているかは、右下の戦争ボタンから確認しましょう。
④重要人物を捕虜に取る
敵勢力の重要人物を捕虜にすることで、戦勝点を獲得できます。捕虜は戦闘や包囲戦で勝利した場合に獲得できる可能性があります。戦争相手のキャラクター本人やその後継ぎを捕虜にすると即座に戦勝点が100%に到達することもあります。
捕虜について
捕虜は前述の通り戦闘や包囲戦で勝利した場合に獲得できる可能性があります。捕虜から戦勝点を得られなくても相手にとって重要な人物であれば解放と引き換えに身代金を取れる場合があります。身代金が取れる場合は「現状」に通知が届くので確認しましょう。身代金がとれない捕虜は右下に通知が1回届くだけで分かりにくいですが、右メニューの延臣→囚人から確認することができます。能力が高い人物が雇用に応じたり、性格によっては拷問等でストレスを減少させることもできるので戦争終了後等に確認しておきましょう。
停戦期間
戦争終了後、攻撃側のキャラクターは守備側のキャラクターに対し、5年間の停戦期間に入ります。停戦期間の間、再び戦争を仕掛けることも可能ですが、その場合は威信と名声レベル、他者からの評価低下といったペナルティがあるのであまりおすすめはしません。ただ停戦はキャラクター同士で結ばれるので、どちらかのキャラクターが死去した場合は停戦期間が即座に終了します。
まとめ
以上、大まかな戦争の流れを説明しました。特に戦勝点の仕組みを理解することは重要なので、このページが役に立てば幸いです!
コメント